夏休みの海外旅行先でダントツ一番人気はハワイです。
だからこそ様々なツアーや航空券が販売されています。料金も様々です。
どうせなら少しでも安く行きたいですよね?
当サイトではハワイ大好きな管理人が夏休みにできるだけ安くハワイ旅行に行く旅の手配の仕方を書いていますので参考にどうぞ!
ちなみに、日本からハワイまでは直行便で7時間、時差は-19時間(日本が正午12時だったらハワイは前日の17時)です。夏休みの期間は7月下旬〜9月中旬頃を目安にしています。
値段よりもサービスの質を重視するならハワイといえばやはりJTBのツアーがオススメです。その理由はのちほど詳しく説明します。
夏休みのハワイ旅行は、いつ予約すべきか?
夏休みにハワイに行くには、いつ頃から予約するのがベストなのでしょうか?
答えは「予約は早ければ早いほどいい」です。
夏休みのハワイ行きは航空券・ツアーともにビックリするくらい早く売り切れます。
旅行業界は1年間を上期(4〜9月)と下期(10〜3月)の2つに分けています。
つまり、夏休みの7月下旬〜9月中旬は上期に属します。
夏休み期間を含む上期の場合、ツアーの発売時期は1月から、航空券の発売時期は2月からが一般的です。
下期の場合、ツアーと航空券ともに発売時期は7月からが一般的です。
旅行商品も他の商品と同様に、基本的に安いものから売れていきます。だから、「早ければ早いほどいい」なのです。なるべく安くハワイに行きたいなら、なるべく早く予約するのがベストです。早い者勝ちの世界なのです。
ただし、キャンセルも出るので常に予約のチャンスはあります!
最近では各社共にホームページで最新情報をいち早く公開しているので、ウェブからの予約申し込みがオススメです。
当サイトでは、ハワイ行きの航空会社や旅行会社のホームページを紹介していますので、そちらを参考にどうぞ!
夏休みの期間で旅行代金が一番高い時期はいつ?
7月下旬になると小学校・中学校・高校・大学と夏休みに入ります。そして、小学校・中学校・高校は8月末まで、大学は9月中旬で夏休みが終わります。
ですから、当サイトでは夏休みの期間と7月下旬〜9月中旬と定義しています。
では、この約2ヶ月間で旅行代金が一番高い時期はいつなのでしょうか?
それはズバリ、お盆休みの時期です。
仕事をしている人の中には、このお盆休みの時期しかまとまった休みがとれないという人がたくさんいるので、旅行代金は一番高いけど、一番人気がある時期でもあります。
夏休みでもお盆休みとそれ以外の時期では、だいぶ価格が違ってくるので、もし少しでも安くハワイ旅行に行きたいと考えるなら、お盆休みは避けたい時期ですね。
ちなみに、ハワイ旅行が年間で一番高い時期は年末です。お盆休みよりも高くなります。年明けはハワイで過ごすって憧れますけどね。
どっちが安い?ツアー旅行と個人手配旅行
ハワイに限らず、海外旅行に行くには2種類の方法が考えられます。
それは「ツアー旅行」と「個人手配旅行」です。
「ツアー旅行」は飛行機、ホテル、空港からホテルまでの送迎などがパッケージされた旅行商品です。
終日自由行動もツアーもあれば、訪れる観光名所がきっちり決まっているツアーもあります。
ホテルのグレードや添乗員の有無によっても金額が変わってきます。
「個人手配旅行」は自分で航空券とホテルを予約します。最近ではウェブで簡単に予約できるので、「個人手配旅行」に対する敷居もだいぶ低くなりました。
空港からホテルまでの移動手段も現地での過ごし方も全て自分で企画・手配します。ある意味、自分で作った世界で1つだけのツアー旅行みたいなものですね。
さて、「ツアー旅行」と「個人手配旅行」では世間的には「ツアー旅行」の方が料金が高いイメージがあるかもしれませんが、実はそんなことはありません。
終日自由行動のツアーでホテルのグレードが低いツアーなら「個人手配旅行」と変わらない安いツアーもあります。
実際、「ツアー旅行」の場合、旅行会社が航空会社やホテルと年間契約をしているので、けっこう安い料金設定になっているのです。
そこで、夏休みにハワイ旅行にできるだけ安く行くには、まずツアー旅行をチェックして良さそうなツアーを見つけます。その後、同じ日付と同じでホテルを個人手配した場合の料金をチェックします。最後に、両者の金額を比べて安い方を選びます。
ただし、この方法は料金だけで選ぶ人向けの方法です。金額重視で少しでも安くハワイに行きたいという人向けですね。
当然ですが、旅は価格だけでは決まりません。また、ツアー旅行と個人手配旅行ともにメリットもあればデメリットもあります。
性格的にツアー旅行が向いている人もいれば、個人手配旅行が向いている人もいます。
ですから、料金は1つの目安にして、トータルで決めることをオススメします。
そして、先ほども言ったように、予約は早ければ早いほどいいです。
あれこれと悩んでいるうちに他の人にとられてしまうかもしれません。ですから、「コレ!」というものが見つかったら、可能な限り早く申し込むことをオススメします。
「あの時、予約しておけば・・・」なんて後悔、したくないですよね。
ハワイのツアー旅行を予約する
もしアナタがハワイに限らず海外旅行が初めてだったり、2回目だけど1回目に行ったのはかなり前・・・というなら、今回の夏休みハワイ旅行はツアーを選ぶことをオススメします。
はやり、ツアーは無難ですし、安全です。旅のプロが組んでくれたスケジュールですから。
では、ハワイにツアーで行く場合、どの旅行会社のツアーを選ぶべきか?
もし、アナタが初ハワイなら、迷うことなくJTBのツアーを選ぶことをオススメします。
理由は、JTBは日本の旅行業界でナンバーワンというのもありますが、特にハワイには強いからです。
ハワイツアーの取り扱い数もナンバーワンなので、他旅行会社で同じホテルのツアーに参加したとしても、ホテルはJTBの方が上の階だったり、眺めの良い部屋だったりします。
それほど、現地に対して営業力を持っています。
さらに、JTBのツアーには追加料金なしで滞在中に乗り放題の「OLIOLIトロリー」があります。
「OLIOLIトロリー」は現地の主要観光ポイントやショッピングモールを移動するバスなのですが、これはJTBでツアーを申し込んだ人だけが乗ることができます。
ですから、他のトロリーバスに比べて空いていますし、座って移動することができます。
通常のトロリーだとJTB以外の旅行会社やJCBカード会員が利用するので、ワイキキからアラモアナショッピングセンターまで混んでて立ちっぱなしなんてこともよくありますから。
さらに、現地のツアーデスクの数もJTBが一番多いです。JTBならアラモアナショッピングセンターにもサポートデスクがあり、ここで無料でインターネットも使えます。
なので、お子さんと一緒だったり、お年寄りと一緒の場合は、JTBのツアーを選ぶのが一番無難だと思います。予測の自体が起きた時に、すぐに対処できますから。
ただし、JTBにも1つだけ欠点があります。それは、ツアー料金が他社よりもちょっと高いこと。
要は、大手旅行会社のツアーはちょっと高いということです。なぜなら、旅行者が安心して過ごせるように現地に旅行会社専用のデスクを設けていて、いつでも相談に乗ってくれるからです。
こういったサポートが充実しているので、そのぶん料金がちょっと高めになっています。 逆から見ると、サポートや充実度をお金で買うという見方もできます。
では、これからハワイツアー旅行を提供しているオススメの大手〜中堅旅行会社を掲載します。
ハワイ慣れしている人は価格重視でいいと思いますが、初ハワイの人はJTBがオススメです。
順位 | ツアー会社 | 特徴 |
---|---|---|
1位 | JTB |
業界ナンバーワンの旅行会社。ハワイツアーの取り扱い数もナンバーワン。 他社と比べ全体的に価格は高いが、燃油サーチャージ込みで5万円台の安いツアーもあります。 |
2位 | エアトリ ![]() |
ハワイの有名なホテルだけを集めたツアーあり!ちょっと贅沢なハワイを満喫したい人におすすめ。 |
3位 | 日本旅行![]() |
2005年に創業100周年を迎えた老舗の総合旅行会社。どちらかというと、ヨーロッパ方面のツアーに強いイメージがあります。 |
また、大手ではありませんが、ハワイに特化した旅行会社もあります。
大手旅行会社にはない個性的なツアーもありますので、こういった会社からハワイのツアー旅行を探してみるのもいいですよね。
ツアー会社 | 特徴 |
---|---|
ハワイ旅行ナビ |
ダイビングやジェットスキーといったマリンスポーツやイルカウォッチングからゴルフなどのアウトドアスポーツをたくさん揃えたツアーがウリ。 |
ハワイ行きの航空券を予約する
「個人手配旅行」でハワイに行くなら、まず最初にすることは航空券を予約することです。行き帰りの往復の航空券を予約します。
でも、その前に航空券の種類についてしっかりと理解しましょう。
実は、航空券には2種類あります。「正規割引航空券(PEX)」と「格安航空券」です。
「正規割引航空券(PEX)」とは航空会社が発売する割引価格の航空券です。
マイルの加算率が高かったり、予約と同時に便名が決まったり、事前の座席指定や急な旅程の変更が可能だったり、早く予約すればするほど安くなる「早割り」があったりなど、メリットが大きい航空券です。
有名なところでは、ANAの「エコ割」ですね。ANAの「エコ割」ならマイルも70%貯まりますし、ウェブ予約なら前日でも割安な料金で予約できる航空券もあります。
「正規割引航空券(PEX)」は色々とメリットが大きいので、「格安航空券」よりも高いというイメージがあるかもしれませんが、繁盛期では「格安航空券」よりも安い場合があります。
夏休みはまさに繁盛期なので、メリットが大きいけど安いハワイ行きの航空券がANAの「エコ割」なら見つかるかもしれません。
一方、「格安航空券」は航空会社がツアー旅行用として旅行会社に卸している割引料金の航空券をバラ売りしているものです。
「格安航空券」の魅力はなんといっても安さです。
料金は旅行会社が独自に設定しているので、旅行会社によって料金に多少の差が出ます。
以下の旅行会社のサイトから最安値を探す労力を惜しまなければ、お得なハワイ行き航空券と出会えるかもしれません。
お金に余裕がある人は、ハワイにビジネスクラスで行きたいという人もいることでしょう。
日本からハワイまでは片道7時間、往復で14時間です。
出発前のラウンジで過ごす時間も入れれば、往復で16時間はあります。
この16時間をより快適にゴージャスに過ごしたい人はビジネスクラスがオススメです。
ハワイのホテルを宿泊予約する
「個人手配旅行」で航空券を予約して行きと帰りの日付が決まったら、今度はホテルの予約です。
昔はガイドブックなどを見ながら、掲載されているホテルの中から選んで電話予約したものですが、今はネットのホテル予約サイトを使えば、日本から世界中のホテルを比較しながら簡単に予約することができます。
ホテル予約サイトを使うことの一番のメリットはツアー旅行で使われていないホテルに泊まることができることです。
ツアー旅行で使われているホテルは旅行会社が年間契約をできるホテルです。そして、旅行者に何かあったら困るので大手の無難なホテルとしか契約しません。
しかし、世界にはそれ以外の素晴らしいホテルがたくさんあります。毎年、新しいホテルもできています。
さらに、ツアー旅行で使われていないホテルなら、日本人滞在者が少ないので、「外国に来たのに日本人ばかり・・・」という状況を回避できます。
ツアー旅行で使われているホテルだと、朝食のレストランは日本人だらけということが珍しくないですからね。
以下で紹介するホテル予約サイトなら、日本から世界中のホテルを予約できます。
各社が宿泊予約を競い合っているので、かなり安く泊まることができます。しかも、実際に宿泊した人のレビューもたくさんあります。
さらに、「エクスペディア」なら世界統一価格のため、日本特有のお休みである「お盆」や「ゴールデンウィーク」でも価格が高騰しません。これは夏休み、特にお盆にハワイに行こうと思っている人には大きなメリットになると思います。
お気に入りのホテルが見つかったら、それぞれのサイトで価格比較してみるといいでしょう。
スーツケースはレンタルで節約!
「久しぶりの海外旅行!でも私のスーツケースって国内旅行向けだから、ちょっと小さい・・・新しいスーツケースを買おうかな?」と思っている人。ちょっと待って下さいね!
年に1度くらいしか海外旅行に行かない人なら、スーツケースはレンタルで十分です。
スーツケースって買うとけっこう高いので、そのお金をホテルのグレードアップや現地での食事やスパやアクティビティなどに使った方が、旅行はもっと充実します!
しかも、スーツケースって使っていない時は部屋のスペースをとるだけの邪魔モノですからね。。
家族4人分だったら、レンタルなら部屋のスペースもお金もかなり節約できますよ!
スーツケースで日本最大級のアールワイレンタルなら機内へ持ち込めるサイズのものから10泊以上の大きなスーツケースまでレンタルできます。しかも、リモワやサムソナイトなどの有名ブランドのスーツケースです!
5万円以上するスーツケースが5泊6日でも5000円台でレンタルできますからね。
しかも、ウェブからの申し込みなら送料無料です!
現地のオプショナルツアーを予約する
航空券とホテルを予約したら、あとは現地で自由に過ごすだけですが、「個人手配旅行」でハワイに行く人も現地のツアーは1つだけでも参加して欲しいと思います。
野生のイルカを間近で見たりするのはツアーじゃないとできないですからね。
全部自分で企画するのもいいですが、自分の選択肢を超えた範囲から選ぶことで、さらに旅は充実したものとなります。
ハワイの現地ツアー予約でオススメなのがオプショナルツアー専門予約サイトの「Alan1」です。
日本から事前に予約しておけば、現地でムダな時間を使うことがないのでオススメです。
レンタカーはどの会社がいいの?
ハワイの観光の中心であるオアフ島は大自然や史跡が多く、リゾートとして多彩な魅力に溢れ、島全体にわたり見所満載です。
道路もよく整備されているので、車があれば快適にドライブをしながら見所を見て周ることができます。
ハワイでは「ハーツ」「エイビス」「バジェット」「アラモ」などレンタカー会社は複数ありますが、実際にレンタルしてみて価格と品質で一番良かったのが「レンティングカーズ」でした。
まず、金額的にはハーツが一番高く、ダラーとアラモが一番安いです。
ただ、アラモはホノルル国際空港からちょっと離れているので、空港近くにあるダラーがベストということになります。ダラーなら保険も最低限のものが付いていますし。
ハワイでレンタカーを借りる場合は、保険のことを考えると、現地で無名の安いだけが取り柄のレンタカー会社で借りるのではなく、大手レンタカー会社で借りることをオススメします。
また、事前に日本から事前予約した方がスムーズに手続きが進みます。特に、英語が堪能でないなら、日本から事前にネット予約しておきましょう。
お土産は日本で買って時間節約!荷物を増やさずに帰国!
海外旅行に行くと問題なのがお土産ですよね。現地でお土産を買うには時間もとられますし、なにしろ荷物にもなります。
でも、お土産を買わずに帰国したら会社の同僚や上司、ご近所さんから白い目でみられちゃいますよね。。
そこで、ハワイの定番のお土産を日本でこっそり買って、それを自宅に届けてもらい、会社やご近所さんたちに配るという方法を使う人が増えています。
現地で買うわけでないので、お土産を買うための時間をとられないので観光に集中できますし、荷物も増えないのでラクラク帰国ができます!
たとえば、ハワイといえばマカデミアナッツチョコレートが有名なので、ハワイアンホーストで「パッケージ表記」が「英語」のものを買えば、まるでハワイで買ったお土産のような印象を与えることができます。
ハワイアンホーストは5,250円以上から送料無料です。
コメント